blog

人事のこと

2016.12.23

Management/経営のこと

2016年ももうすぐ終わります。 1年を振返ってみて良かったことは、2016年は従業員がだれも退職せず、解雇もしなかったことです。 人事については本当に悩むことが多かったし、今後も悩み続けるのだと思います。

弊社のような設立して数年の小さな会社は、お金はないし、ブランドもないし、組織としての仕組みも福利厚生もしっかりしていないし、制約だらけです。だから、従業員にはJob Descriptionに書いてあること以外のこともお願いしなければならないし、パフォーマンスが低ければ辞めてもらわなければなりません。

去年までと比べて何が変わったのかというと…

採用プロセスを変えたので不適切な人を採用しなくなった。

詳しくはこちらをご覧ください。

人件費が増えた。

当たり前ですが、優秀な人ほど給与は高いです。起業したばかりのころは、お金が出て行くことが怖くて経験の少ないけど給与の安い人を雇っていました。失敗を重ね採用を繰り返した中で、ほしい人材はその給与では採用できないという当たり前のことがわかり、1人あたりの人件費は2倍に増えました。その代わり業務範囲は2倍以上に増え、私の手がかからなくなりました。

従業員に感謝の気持ちを持つようになった。

「こいつ、何もできないな(怒)」から、信頼して仕事を任せられるようになりました。このメンタルの違いが自分のパフォーマンスに与える影響は大きいです。

日本人の経営者やマネジャーと話をしていると、だれもが従業員に対する不満や悩みを持っているように思います(日本であっても同じですね。)。

「面接時にできるといっていたことが全然できない」「パフォーマンスが低い」場合、私は試用期間中に改善の余地があるか、その人の得意なことは何かを検討します。それでだめだと結論付けた場合は、雇用契約を解除します。

Termination letterを出すのは、出すほうも出されるほうも気持ちの良いものではありません。そんな感情から我慢してしまう方もいるようですが、それは従業員のチャンスを潰してしまうことにもなると思います。もしかしたら 従業員が現在の会社の状況に合わないだけで、他社に移れば活躍できるかもしれません。そして、資源の少ない小さな会社で「パフォーマンスが低い」と思いながら一緒に働くことは経営者の精神に大きなダメージを及ぼします。

ちょうど1年前、迷いに迷ってTermination letterを渡しました。思い出す度に苦い気持ちになりますが、会計事務所より事業会社の経理のほうが向いていると思い続けているので後悔はしていません。